こんにちは、凪 (@nagi_onmyoji) です!
今回は星熊童子(ほしぐまどうじ)の使い方について解説します。
星熊童子のスキル解説
※説明はすべてスキルレベル最大時のものです
スキル1:話を聞け
消費鬼火0
効果①敵単体に攻撃力100%のダメージを与え、目標が混乱を持っている場合は目標に通常攻撃させる。
【解説】
スキル3にクールタイムがあるので最低でも2回に1回は使用します。
この攻撃で敵を混乱させるか、既に混乱している敵を攻撃すると目標が通常攻撃します。
鯨の牙が付いている化鯨や鬼童丸など攻撃してほしくない敵には使用しないでおきましょう。
スキル3を使用した次のスキル1は40%の基礎確率で対象に混乱を付与できるようになります。
この攻撃で敵を混乱させるか、既に混乱している敵を攻撃すると目標が通常攻撃します。
鯨の牙が付いている化鯨や鬼童丸など攻撃してほしくない敵には使用しないでおきましょう。
スキル3を使用した次のスキル1は40%の基礎確率で対象に混乱を付与できるようになります。
スキル2:ちょっと待った
パッシブ
効果①混乱を免疫する。
効果②通常攻撃されるとき、45%の確率で回避し、攻撃者に1ターン持続する混乱を付与する。
効果③任意の目標に付与された混乱が消失すると自身の行動ゲージが10%上がり、混乱が解除された場合は自身の行動ゲージが20%上がる。
【解説】
星熊童子は通常攻撃を45%の確率で無効化して攻撃者に混乱を付与します。
この効果がかなり強いので分かっている相手は星熊童子に通常攻撃をしませんが、
星熊童子に薙魂を付けることで無理やりこの効果を発動できます。
混乱免疫とゲージアップ効果も優秀です。
ゲージアップ効果は敵だけでなく味方の混乱が消失・解除された時にも発動します。
この効果がかなり強いので分かっている相手は星熊童子に通常攻撃をしませんが、
星熊童子に薙魂を付けることで無理やりこの効果を発動できます。
混乱免疫とゲージアップ効果も優秀です。
ゲージアップ効果は敵だけでなく味方の混乱が消失・解除された時にも発動します。
スキル3:敵は酒の杯に
消費鬼火3,クールタイム1
効果①選択した敵に5重の攻撃の的を戦闘終了まで付与し、敵全体に40%の基礎確率で1ターン持続する混乱を付与する。
効果②次のスキル1に『攻撃対象を40%の基礎確率で1ターン持続する混乱を付与する』を追加する。
【攻撃の的】
効果①受ける通常攻撃のダメージが20%アップし、混乱者の攻撃対象になる。
効果②味方に通常攻撃された後、自身のHP割合が攻撃者より低い場合、攻撃者に反撃する。
【解説】
敵に接触しないので玉樹や返香魂などの心配がない優秀な全体デバフスキルです。
弱点はクールタイムの存在と、基礎確率が低めな点です。
(同じ非接触の全体デバフを持つ兵俑と夢喰いはともに基礎確率が50%あります)
敵に御饌津がいる場合、混乱した御饌津は攻撃の的を持つキャラクターにデバフの矢を撃つので覚えておくと結構便利です。
攻撃の的を久次良などの通常攻撃が強い式神に付与すると敵同士で大ダメージを与えさせることができます。
弱点はクールタイムの存在と、基礎確率が低めな点です。
(同じ非接触の全体デバフを持つ兵俑と夢喰いはともに基礎確率が50%あります)
敵に御饌津がいる場合、混乱した御饌津は攻撃の的を持つキャラクターにデバフの矢を撃つので覚えておくと結構便利です。
攻撃の的を久次良などの通常攻撃が強い式神に付与すると敵同士で大ダメージを与えさせることができます。
ダンジョン適正
闘技でのおすすめパーティー、御魂
滝夜叉姫パーティ(BAN鬼王酒吞童子)
式神 | 役割 | 御魂 |
![]() | 鬼火獲得・アタッカー | 蛤の精 |
![]() | 行動ゲージアップ | 招き猫/バラ |
![]() | バフ解除・アタッカー | 鐘霊 |
![]() | 混乱付与 | 火霊 |
![]() | 封印・行動ゲージダウン・アタッカー | 日女巳時 |
【解説】
▼ステータス
かぐや姫→【攻撃/攻撃/会心】
鎌鼬→【素早さ重視】
滝夜叉姫→【素早さ/攻撃/攻撃】
(星熊童子より素早さを高く調整)
星熊童子→【素早さ/命中/HP】
御怨般若→【素早さ/攻撃/攻撃or会心】
▼序盤の立ち回り
①鎌鼬でゲージアップ
②御怨般若で通常攻撃
(鬼火が余りそうで玉樹がなさそうならスキル3)
③滝夜叉姫の飛流全体攻撃でバフ解除&ゲージダウン
④星熊童子で混乱を付与
(攻撃の的付与は誰にするか慎重に)
▼備考
自由枠は閻魔、SP般若、SR般若、SP金魚あたりから選択
かぐや姫→【攻撃/攻撃/会心】
鎌鼬→【素早さ重視】
滝夜叉姫→【素早さ/攻撃/攻撃】
(星熊童子より素早さを高く調整)
星熊童子→【素早さ/命中/HP】
御怨般若→【素早さ/攻撃/攻撃or会心】
▼序盤の立ち回り
①鎌鼬でゲージアップ
②御怨般若で通常攻撃
(鬼火が余りそうで玉樹がなさそうならスキル3)
③滝夜叉姫の飛流全体攻撃でバフ解除&ゲージダウン
④星熊童子で混乱を付与
(攻撃の的付与は誰にするか慎重に)
▼備考
自由枠は閻魔、SP般若、SR般若、SP金魚あたりから選択
星熊童子紹介
何とも言えないステータスですが、
いつもこのセットで使っています。
混乱付与の基礎確率が40%なので、
抵抗詰んでない式神にすら結構抵抗されますw
パッシブの通常攻撃回避後の混乱付与は確定なので、
それを狙っていく使い方が多いです。
薙魂星熊童子サイコー!(使われるのはイヤ!)
コメント