【百鬼異聞録】清姫カードの効果一覧

清姫カード一覧

式神カード

清姫能力
攻撃力4/体力4
脆弱を持っていない敵に対して清姫が与えるダメージは等量の脆弱に変換される。

脆弱…脆弱を所持しているキャラクターはダメージを受けた時、付与されている脆弱分のダメージを追加で受ける。脆弱は保有プレイヤーのターン開始時、自動的に除去される。

【解説】
清姫は脆弱を持っていない敵を攻撃してもダメージにはならず、脆弱になります。
清姫がダメージを通すためには脆弱を持っている敵を狙う必要があります。

呪文カード

蛇行撃能力
レベル①
瞬発
式神1体に2ダメージを与える。
使用後、このカードを手札に戻しこの効果を失う。

瞬発…ターン最初に使用する瞬发カードは鬼火を使用しない。

【解説】
式神1体に2ダメージを与える瞬発カードです。
1度目は使用しても手札に戻りますが、2度目に使用すると普通に手札からなくなります。
脆弱を持っていない敵には脆弱2点付与するだけなので注意してください。

 

毒塗り能力
レベル①
全ての敵キャラクターに2ダメージを与える。
【解説】
敵全員に2ダメージを与えます。
このカードで脆弱を付与して他の全体攻撃効果で大ダメージを与えるのが基本的な使い方です。

 

猛毒の盾
能力
レベル①
味方式神1体に装甲2点と、「このターン中に戦闘ダメージを与えた式神に脆弱3点を付与する」効果を付与する。
誘発:自分戦闘エリアの式神が攻撃された時、その式神に発動する。

誘発…相手ターン中に条件を満たした場合、鬼火と手札のこのカードを消費して効果発動する。

【解説】
誘発2点装甲シリーズです。
他のカードが優秀なので採用されません。

 

無名の毒能力
レベル②
瞬発
投射
:4
ダメージを与える

投射…敵戦闘エリアに式神が存在する場合はその式神、いない場合は敵プレイヤーがターゲットとなる。

【解説】
投射ですが瞬発で脆弱4点付与できる優秀なカードです。
このカードを使用した後に鈴鹿御前の《义道》を使うとヤバいダメージが相手プレイヤーに飛んでいきます。

 

愛の焔能力
レベル③
キャラクター1体に脆弱2点を付与した後、脆弱を持つ全ての敵キャラクターに3ダメージを与える。
【解説】
単品で使えば5ダメージ呪文ですが《毒塗り》を使った後に使用するとターゲットに7ダメージと他の敵に5ダメージを与える呪文になります。
《毒塗り》や天井下の《妖怪屋·灵力之泉》などの敵全体に脆弱を付与できるカードとセットで使うのが強いです。

 

覚醒・清姫能力
レベル③ 攻撃力+2/体力+2
覚醒:脆弱を持っていない敵に対して清姫が与えるダメージは等量の脆弱に変換される。
敵キャラクターの脆弱はターン開始時に除去されない。

覚醒…式神の能力を置き換える。(覚醒は式神が気絶しても解除されない)

【解説】
基礎ステータスが結構上がって、相手の脆弱をターン開始時に消えなくする覚醒です。
形態カード《炎の口づけ》と相性が良いです。

形態カード

氲蛇姫能力
レベル② 攻撃力4/体力6
敵ターン終了時、敵戦闘エリアの式神に脆弱2点を付与する。
【解説】
自分のターン開始時に脆弱が乗っている敵が存在することになるので清姫のカードが使いやすくなります。
単純に2ダメージ増えるのも強いです。

 

炎の口づけ能力
レベル③ 攻撃力4/体力9
敵ターン開始時、全ての敵キャラクターに脆弱1点を付与する。敵式神は所持している脆弱の数だけ攻撃力が下がる。
【解説】
毎ターン敵式神全員に脆弱1点を付与し、脆弱の数だけ攻撃力を下げます。
装甲を獲得したりダメージを受けることによって脆弱を失えば攻撃力が戻るので注意してください。

式神リストはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました