【陰陽師】盈虚千姫の使い方

こんにちは、凪 (@nagi_onmyoji) です!

今回は盈虚千姫(えいきょせんひめ)の使い方について解説します。

盈虚千姫のスキル解説

※説明はすべてスキルレベル最大時のものです

スキル1:潮汐の思い

消費鬼火0
敵単体に攻撃力125%のダメージを与える。

普通の通常攻撃です。
使わないです。

 

スキル2:人魚の歌(唯一効果)

消費鬼火2
:戦闘開始時、自身は潮汐の祝福を獲得する。
:味方1体に2ターンの間、潮汐の祝福を付与する。
潮汐の祝福
:制御効果を受けたとき、永眠に変える。
:HPが80%を下回った時、永眠状態になる。
:戦闘不能時、永夜鯨を1体召喚する。
永眠
:行動不能。ターン開始時に解除。
:ダメージを受けたとき、そのダメージと同等のシールドを獲得する。シールド持続1ターン。
永夜鯨
①:最大2体召喚可能。2ターン持続。
②:行動時に鬼火を1点獲得し、味方全体にSP千姫の攻撃力98%相当のバリアを付与する。

味方に潮汐の祝福を付与する効果です。
潮汐の祝福はざっくり説明すると制御効果無視会心以外にも反応する地蔵御魂の2つの効果が合わさった感じです。
潮汐の祝福を持ったまま戦闘不能になると、永夜鯨を召喚します。
永夜鯨は鬼火獲得とバリア付与の効果を持っていますが、
2ターンしか持続しないので『SP千姫が倒されても少しだけ軽いサポートをしてくれるよ』みたいな認識で大丈夫だと思います。

 

スキル3:鯨の幻夢(唯一効果)

消費鬼火2
:2ターンの持続する永生の海を発動する
:味方が敵にダメージを与えたとき、そのダメージの30%を海氷に蓄積する。
永生の海
:味方のスキル発動時に消費する鬼火が1点減少する。
:永生の海発動中に再度永生の海を発動したとき、白夜鯨を1体召喚する。
:戦闘開始時、永生の海を発動する。
白夜鯨
:2ターン持続する召喚物で最大2体まで存在可能。
:行動時、HPが低い敵3体にSP千姫の攻撃力158%と、海氷に蓄積された分の間接ダメージを与える。
海氷
白夜鯨が行動するとき、海氷を消費して間接ダメージを与える。

SP千姫のターンが来たら基本的にはこのスキルだけ使ってればOKなくらい強いです。
まず、味方全員の消費鬼火がマイナス1されます。
そして連続して使用すると白夜鯨を召喚します。
白夜鯨は戦闘不能後のSP荒川みたいな感じで、無敵の位置から継続的に攻撃してくれます。
最大2体まで召喚可能なのでSP荒川と混ぜて3連続で海の怒りを決めれたら最高ですね(笑)
SP千姫は制御効果無効なので、安定してスキル発動できるのも大きな強みです。

 

闘技でのおすすめパーティー、御魂

高回転SP千姫パーティ(言霊BAN)

式神役割御魂
SP千姫消費鬼火減少・複数攻撃火霊
全体攻撃・被ダメージ軽減招き猫
鎌鼬ゲージアップ招き猫
月読デバフ対策&単体攻撃対策日女巳時
SPシシオSP荒などのターン外ダメージ対策輪入道
▼ステータス
(1速)鎌鼬→【素早さ重視】
(瀧バフでダメージを稼ぐ
(2速)月読→【素早さ/HP/HP】
(招き猫でもOK)
(3速)SPシシオ→【素早さ/HP/HP】
(招き猫でもOK)
(4速)瀧→【素早さ/防御/防御】
(会心率40%欲しい)
(5速)SP千姫→【素早さ/HP/HP】
(5速とはいえ可能な限り速くしたい)
(6速)神楽
(状況に合わせて誰を再行動させるか判断)
▼備考
瀧のバフを鎌鼬に付与することで、鎌鼬は消費鬼火0でゲージアップしながら全体ダメージを与えます。
そのダメージを千姫が記録して、白夜鯨のダメージアップにもつなげます。
SPシシオと月読は自由枠なのであらゆる相手に対応できるパーティですが、
その分、判断しなければならないことが多いので難しいパーティです。

SP千姫に強い式神

式神理由
帝釈天制御効果ではないので妨害可能
鈴鹿御前制御効果ではないので妨害可能
SP鬼童丸制御効果ではないので妨害可能
言霊消費鬼火減少効果で言霊からのデバフ解除に時間がかかる

動画

未投稿

SP千姫のおすすめ御魂

回転率意識の速度高め輪入道にしています。
瀧と組めば鬼火消費0でスキル3を使えるので「せっかく輪入道で再行動したのに鬼火が足りない」っていう状況が生まれません。
招き猫や火霊もいいと思います。
速度型、火力特化、耐久型とパーティ構成によって最適なステータス割振りが全然違うので、
御魂どうするか悩みますね(‘ω’)

違う式神の解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました