日和坊カード一覧
式神カード
日和坊 | 能力 |
![]() |
攻撃力1/体力6 |
充能 日和坊が充能を不足する時、体力で代用する。(この効果で体力が0になる場合は発動しない) |
※充能…自ターン開始時に+1される。最高で10点所持可能。
【解説】
形態と呪文を使ってサポートする式神です。
味方に充能式神がいると効果が上がる呪文が多く存在しますが、
いなくても蛍草のような立ち回りができます。
味方に充能式神がいると効果が上がる呪文が多く存在しますが、
いなくても蛍草のような立ち回りができます。
呪文カード
沐浴阳光 | 能力 |
![]() |
レベル① |
瞬発 充能を持っているすべての味方式神の体力を全回復し、それぞれ充能+1。 |
※瞬発…ターン最初に使用する瞬発カードは鬼火を使用しない。
【解説】
瞬発で充能式神の体力を全回復するカードです。
日和坊は充能や体力を削って補助効果が発動する形態を使うので、
使い勝手の良いカードです。
日和坊は充能や体力を削って補助効果が発動する形態を使うので、
使い勝手の良いカードです。
阳炎 | 能力 |
![]() |
レベル② |
式神1体に1ダメージを与え、目眩させる。 誘発:敵式神のレベルが上がった時、自動でこのカードを使用する。 |
※目眩…目眩状態の式神は戦闘エリアに出ることができず、対応した手札を使用することもできない。(プレイヤーが目眩状態の場合は、式神を戦闘エリアに出すことができない)
※誘発…相手ターン中に条件を満たした場合、鬼火と手札のこのカードを消費して効果発動する。
【解説】
式神1体に1ダメージを与えて目眩させる呪文カードです。
装甲などでダメージを与えられなくても目眩させることが可能です。
誘発効果が発動すれば、そのターンと次の相手のターンも目眩状態が解けないので強力です。
相手がレベル3になるタイミングで誘発を発動させるのが理想です。
鬼火をわざと残して持っているフリ作戦も状況によっては刺さるので覚えておきましょう。
装甲などでダメージを与えられなくても目眩させることが可能です。
誘発効果が発動すれば、そのターンと次の相手のターンも目眩状態が解けないので強力です。
相手がレベル3になるタイミングで誘発を発動させるのが理想です。
鬼火をわざと残して持っているフリ作戦も状況によっては刺さるので覚えておきましょう。
冬日暖阳 | 能力 |
![]() |
レベル② |
充能を持っているすべての味方式神の攻撃力と体力を+1し、充能+2。 |
【解説】
充能デッキでとても使えるカードです。
他に充能式神がいなければ効果が薄いので採用されません。
他に充能式神がいなければ効果が薄いので採用されません。
曰出有曜 | 能力 |
![]() |
レベル② |
瞬発 式神1体の攻撃力と体力の変動を戻し、装甲や脆弱を所持している場合は全て除去する。 プレイヤーに使用すると、鼓舞を除去する。 |
鼓舞…次に味方式神を戦闘エリアに出した時、効果が発動する。
【解説】
式神のステータスを元々の値に戻します。
傷つけられた味方に使用して体力を全回復したり、相手の装甲やステータスバフ剥いだり、プレイヤーに使えば鼓舞を除去することができます。
犬神の《心身練磨》など永久効果のバフはかき消せないので注意です。
瞬発で使用できるが強いです。
傷つけられた味方に使用して体力を全回復したり、相手の装甲やステータスバフ剥いだり、プレイヤーに使えば鼓舞を除去することができます。
犬神の《心身練磨》など永久効果のバフはかき消せないので注意です。
瞬発で使用できるが強いです。
覚醒・日和坊 | 能力 |
![]() |
レベル① 体力+3 |
瞬発 覚醒:充能。日和坊が充能を不足する時、体力で代用する。1ターンに1回、味方式神は充能を消費せずに効果を使用可能。 |
※覚醒…式神の能力を置き換える。(覚醒は式神が気絶しても解除されない)
【解説】
瞬発なので使いやすく、充能を踏み倒す効果も強力です。
2枚必要ありませんが、1枚は採用しておきたいカードです。
2枚必要ありませんが、1枚は採用しておきたいカードです。
形態カード
祈晴 | 能力 |
![]() |
レベル① 攻撃力1/体力7 |
自ターン終了時、充能-4:カードを1枚引く。 |
【解説】
序盤に引けると事故率が大幅に下がるカードです。
このカード1枚で3~4枚以上ドローする事も少なくありません。
充能消費が重いですが、日和坊には回復カードが多いので問題ありません。
このカード1枚で3~4枚以上ドローする事も少なくありません。
充能消費が重いですが、日和坊には回復カードが多いので問題ありません。
滋养 | 能力 |
![]() |
レベル② 攻撃力2/体力7 |
自ターン開始時、充能-4:鬼火を1点獲得。 |
【解説】
《祈晴》と同じく時間をかけてアドバンテージが取れる形態です。
増えた鬼火を上手く使うためには手札が必要なので、
《祈晴》とセットでデッキに入れるのが一般的です。
増えた鬼火を上手く使うためには手札が必要なので、
《祈晴》とセットでデッキに入れるのが一般的です。
晴雨 | 能力 |
![]() |
レベル③ 攻撃力3/体力8 |
他の味方キャラクターがダメージを受けた時、日和坊の体力を3回復する。 毎ターン終了時、充能-3:他の味方キャラクター全員の体力を3回復する。 |
【解説】
発動した瞬間にアグロデッキが詰んでしまうほどの回復力を持つカードです。
他の味方がダメージを受けると日和坊が3回復するので、確定除去以外では倒されにくい形態です。
他の味方がダメージを受けると日和坊が3回復するので、確定除去以外では倒されにくい形態です。
コメント