【百鬼異聞録】酒吞童子カードの効果一覧

酒吞童子カード一覧

式神カード

酒吞童子能力
攻撃力2/体力5
ダメージを受けるたびに攻撃力+1される。
【解説】
ダメージを受けることで攻撃力が上がる式神です。
自傷カードや根性カードが多いので状況に合わせた有利トレードがしやすいです。
他の式神で体力を回復しても上がった攻撃力は下がりません。

呪文カード

酔い狂い能力
レベル①
瞬発
酒吞童子に1ダメージを与えてカードを1枚引く

瞬発…ターン最初に使用する瞬发カードは鬼火を使用しない。

【解説】
1ダメージを受けてカードを1枚引く瞬発カードです。
ダメージを受けても攻撃力が上がるのでデメリットは小さいです。
このカードを使用した後に形態カードを使用すると、デメリットを打ち消せます。
《神の子》は同じ瞬発カードなので、このカードを使ったターンだと鬼火を消費します。

 

百鬼夜行能力
レベル③
瞬発
他の全式神にこのターン酒吞童子が受けた合計ダメージと同じ値のダメージを与える。
【解説】
レベル2だったら鬼王と組み合わせて強い動きができそうですが、
レベル3は同じ瞬発持ちの《神の子》の時間で瞬発が腐りやすく、
他の味方式神もダメージを受けている余裕がないことが多いのでイマイチ使いにくいカードです。
上手く決まれば酒吞童子以外の式神全滅で2ターン殴り放題の状況を作り出せます。(相手に復活カードがあれば逆にピンチになります)

 

狂い吠え能力
レベル③
このターン酒吞童子の体力は1を下回らない。
誘発:酒吞童子がダメージを受けた時に発動する。

誘発…相手ターン中に条件を満たした場合、鬼火と手札のこのカードを消費して効果発動する。

【解説】
1ターンの間、《死の宣告》や必殺などの確定除去以外では倒されなくなります。
《神の子》は瞬発を持っているので誘発分の鬼火を残しやすいです。
採用率が低いので相手は警戒していないことが多いです。

 

覚醒・酒吞童子能力
レベル③ 攻撃力+1/体力+3
覚醒:受けたダメージと同じだけ攻撃力が上がる。

覚醒…式神の能力を置き換える。(覚醒は式神が気絶しても解除されない)

【解説】
ステータスの伸びと効果が強いので悪くないと思うのですが、
デッキが重くなってしまうのと、他にも優秀なカードが多いのが悩みどころです。
終盤厚くしたいならアリだと思います。

戦闘カード

狂気能力
レベル① 攻撃力+1
根性

根性…体力が2以上のとき、気絶になる攻撃を受けても1で耐える。

【解説】
根性が付いているので体力2以上であれば倒されることなく戦闘できます。
このカードで敵式神を倒してから形態カードで全回復したり、桃の精の回復カードを使用すると爆アドです。

 

尽きぬ怒り能力
レベル② 攻撃力+2
このターン中、酒吞童子が味方からダメージを受けていたら攻撃力+2を獲得する。
【解説】
《狂気》に比べて効果が弱いのが気になるカードです。
効果なしの戦闘カードとして使うことが大半ですが、攻撃力が高い酒吞童子が2回以上攻撃できるのはとても強いので自分は犬酒デッキに入れています。

形態カード

鬼王能力
レベル② 攻撃力5/体力10
場に出た時、酒吞童子は4ダメージを受ける。
【解説】
レベル2で6/6を持っている中盤のパワーカードです。
場に出た時点でダメージを受けているので、
同じレベル2で使用できる桃の精の《結実》と相性が良いです。

 

神の子能力
レベル③ 攻撃力6/体力8
瞬発
根性
【解説】
確定除去がなければ2~3回行動しないと倒せない最強形態です。
鬼火消費なしなので出すだけでアドバンテージを取りやすいです。

式神リストはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました