大天狗カード一覧
式神カード
大天狗 | 能力 |
![]() |
攻撃力3/体力4 |
大天狗の呪文使用後、 時限2:再度その呪文を使用する。 |
※時限…自分のターン開始時に1つカウントダウンして0になると効果が発動し、カウントダウンがリセットされる。時限は1つまでしか保存できず、新しい時限効果を持つと以前の時限は失われる。
【解説】
呪文と時限を上手く利用して相手を妨害する式神です。
攻撃力が3あるので判官の《斬刑》対象外なのが地味に強いです。
攻撃力が3あるので判官の《斬刑》対象外なのが地味に強いです。
呪文カード
黒羽の刃 | 能力 |
![]() |
レベル① |
瞬発 投射:2ダメージを与える |
※瞬発…ターン最初に使用する瞬発カードは鬼火を使用しない。
※投射…敵戦闘エリアに式神が存在する場合はその式神、いない場合は敵プレイヤーがターゲットとなる。
【解説】
瞬発&投射の2ダメージ攻撃呪文です。
《風神の一振り》と似た効果なので、どちらをデッキに入れるかで結構悩みます。
《風神の一振り》と似た効果なので、どちらをデッキに入れるかで結構悩みます。
風神の一振り | 能力 |
![]() |
レベル① |
投射:2ダメージを与え、敵戦闘エリアの式神を準備エリアに移動させる。 |
【解説】
2ダメージを与えつつ戦闘エリアの敵式神をどかす呪文カードです。
このカードを使えば相手プレイヤーに攻撃を通すことができます。
2点以上の装甲などでダメージが通らないと移動効果が発動しないので注意してください。
このカードを使えば相手プレイヤーに攻撃を通すことができます。
2点以上の装甲などでダメージが通らないと移動効果が発動しないので注意してください。
我こそ正義 | 能力 |
![]() |
レベル① |
大天狗のレベル以下のランダムな大天狗の呪文カードを1枚手に入れる。 増強:このゲーム中に大天狗の呪文を10回以上使用していれば敵式神を全て気絶させる。 |
※増強…手札で増强の条件を満たした時、カードの能力が強化される。
【解説】
現在のレベルで使用できる大天狗の呪文カードが手札に加わります。
増強効果は時限で発動した呪文も回数に含まれるのでコントロール同士の戦いだと10回到達することが多いです。
増強効果は時限で発動した呪文も回数に含まれるのでコントロール同士の戦いだと10回到達することが多いです。
暴風の盾 | 能力 |
![]() |
レベル① |
味方式神1体に装甲2点を付与し、次のターン開始時に再度、装甲2点を付与する。 誘発:自分戦闘エリアの式神が攻撃された時、その式神に発動する。 |
※誘発…相手ターン中に条件を満たした場合、鬼火と手札のこのカードを消費して効果発動する。
【解説】
呪文タイプの式神に多い誘発2点装甲シリーズです。
例にもれず使いにくい呪文ですが《我こそ正義》によって手札に加わるのでよく見かけます。
例にもれず使いにくい呪文ですが《我こそ正義》によって手札に加わるのでよく見かけます。
天狗の荒風 | 能力 |
![]() |
レベル② |
全ての敵キャラクターに対してランダムに6ダメージを振り分ける。 |
【解説】
自分も相手もお祈りの運ゲーミサイルです。
《暴風の主》と組み合わせることで火力が上がります。
《暴風の主》と組み合わせることで火力が上がります。
刃羽の嵐 | 能力 |
![]() |
レベル③ |
全ての敵式神に3ダメージを与える。 |
【解説】
単純ですが強い攻撃呪文です。
《暴風の主》と組み合わせると全体4ダメージになります。
《暴風の主》と組み合わせると全体4ダメージになります。
覚醒・大天狗 | 能力 |
![]() |
レベル③ 攻撃力+1/体力+1 |
場に出た時、大天狗の時限を-1する。 覚醒:大天狗の呪文使用後、時限1:再度その呪文を使用する。 |
※覚醒…式神の能力を置き換える。(覚醒は式神が気絶しても解除されない)
【解説】
登場時に大天狗の時限をー1して、その後は永久に大天狗の時限が1になります。
《我こそ正義》の回数を増やしやすいほか《刃羽の嵐》などの強力な呪文が毎ターン発動するようになります。
《我こそ正義》の回数を増やしやすいほか《刃羽の嵐》などの強力な呪文が毎ターン発動するようになります。
形態カード
暴風の主 | 能力 |
![]() |
レベル③ 攻撃力4/体力6 |
大天狗の呪文を使用後、影響を与えた敵式神に1ダメージを与える。 |
【解説】
『ダメージを与えた敵式神』ではなく『影響を与えた敵式神』なので装甲によってダメージが通らなかった敵式神にも1ダメージを飛ばします。
倒されにくいステータスを持っているのも優秀な点です。
倒されにくいステータスを持っているのも優秀な点です。
コメント